退職代行センターは認定司法書士の加陽麻里布が代表を務める退職代行サービスです。
ここでは、退職代行センターのサービスの特徴からメリット&デメリットや実際に利用した人の口コミ・評判などについて解説します。
退職代行サービス業社選びで迷っている方は参考にして下さい。
退職代行センターとは?
退職代行センターは株式会社あさなぎコンサルティングが運営する退職代行サービスです。
認定司法書士の加陽麻里布が代表を務め、対応するスタッフもすべて司法書士です。
利用料金は 一律:30,000円 と一般業者と変わらない程度で追加料金も一切かかりません。
退職代行センターの特徴
・司法書士が対応
・専門家の対応ながら一律30,000円とリーズナブル
・退職出来なければ全額返金
退職代行センターの詳細
運営会社 | 株式会社あさなぎコンサルティング | 連絡方法 | メール/LINE |
実績 | - | 無料相談 | あり |
成功率 | 100% | 返金保証 | あり |
利用料金 | 一律:30,000円 | 転職支援 | なし |
オプション料金 | なし | 連絡回数 | 無制限 |
支払い方法 | 銀行振込 | 対応期間 | 退職完了まで |
対応エリア | 全国 | 専門家 | 司法書士 |
対応日時 | 出来る限り対応 |
退職代行センターの利用料金を他社と徹底比較!
退職代行センターの利用料金は、一律:30,000円です。
追加で費用がかかることはなく、退職に関する全ての料金が含まれています。
現在、退職代行サービスの利用料金の相場は30,000円程度です。
専門家が行う退職代行サービスとしてはリーズナブルな設定です。
主要な退職代行のサービス料金と退職代行センターの料金を比較してみました。
サービス業者 | 正社員 | アルバイト | 実績 |
退職代行センター | 30,000円 | 30,000円 | - |
退職のススメ | 25,000円 | 25,000円 | - |
辞めるんです | ※30,000円 | ※30,000円 | 7,000件以上 |
コンシェルジュ | ※30,000円 | ※30,000円 | - |
Re:Start | ※22,000円 | ※22,000円 | - |
ガーディアン | 29,800円 | 29,800円 | - |
「わたしNEXT」 | 29,800円 | 19,800円 | - |
男の退職代行 | 26,800円 | 19,800円 | - |
退職ボタン | 29,800円 | 29,800円 | - |
Jobs(ジョブズ) | 27,000円 | 27,000円 | - |
サラバ(SARABA) | 24,000円 | 24,000円 | 7,000件以上 |
ニコイチ | 27,000円 | 27,000円 | 7,000件以上 |
EXIT(イグジット) | 50,000円 | 30,000円 | 1,000件以上 |
(21.4.1現在、※はキャンペーン料金)
退職代行センターのメリット
退職代行センターに依頼するメリットはどのような点にあるのでしょうか?
メリット
・司法書士が個別対応
・明確でリーズナブル利用料金
・万が一の場合の全額返金保証
・即日対応
退職代行センターを利用するメリットは上記4点が考えられます。
詳しくみてみましょう。
司法書士が個別対応
相談から退職代行の実行まで、すべての業務を法律の専門家である司法書士が対応します。
弁護士とは違い交渉は出来ませんが、非弁行為となるような可能性は極めて低いです。
また一般の業者に比べて、会社側の対応も違ってきます。
非弁行為:弁護士資格を持たない人が法律業務を行い報酬を得ること。
明確でリーズナブルな利用料金
追加費用は一切かからないわかりやすい料金設定。
利用料金 = 一律:30,000円
司法書士対応ながら一般業者並みのリーズナブルな利用料金。
万が一の場合の全額返金保証
退職代行成功率100%となっていますが、「ホントに失敗しない・・」と心配な方のために全額返金保証つきです。
万が一退職出来なかった場合は、支払った全額が返金されます。
ここまで退職代行センターのメリットをみてきました。
退職代行センターは「リーズナブルな利用料金で司法書士が対応してくれる」ことが最大のメリットです。
交渉、請求を希望する場合は弁護士の紹介もしてもらえます。
退職代行センターのデメリット
退職代行センターを利用することにデメリットはあるのでしょうか?
デメリット
・弁護士と違い交渉はできない
・24時間/365日対応ではない
弁護士と違い交渉はできない
退職代行センターの退職代行サービスは法律の専門家である司法書士が行いますが弁護士ではないので依頼者の代わりに交渉や請求を行うことはできません。
パワハラ・セクハラなどのトラブルによって慰謝料請求なども考えている方は、弁護士に依頼してください。
24時間/365日対応ではない
退職代行センターは深夜・休日でも出来る限り対応してくれますが、確実ではありません。
いざ利用しようとしたときに対応してもらえないことも考えられます。
退職代行センター利用の流れ
退職代行サービスを利用して退職を考えているなら、退職までの流れを把握しておいた方が良いです。
思い描いた通りにスムーズに退職するためにもチェックしましょう。
退職代行センターを利用して退職する流れは、以下の3STEPです。
利用の流れ
STEP1:相談
STEP2:振込
STEP3:退職
それぞれのSTEPを詳しくみてみましょう。
STEP1相談
まずは、現在の悩みを気軽に相談してみましょう。
相談は何度でも無料です。
相談方法: LINE メール
司法書士が対応してくれます。
即日退職したい、有給消化したい、などの要望をつたえましょう。
ここまでは無料です。
STEP2振込
無料相談の結果、退職代行センターに依頼することを決めた方は利用料金を支払います。
支払い方法:銀行振込
15時以降の振込の場合でも、振込の控えの写真を送付することで実行してもらえます。
STEP3退職
支払い確認ができたら退職代行センターの司法書士がが退職の意思を伝えます。
退職完了まで進捗状況は逐一報告されるので安心です。
この3STEPで職代が完了します。
会社と一切話すことなく、相談~退職完了までスマホだけで完結します。
退職代行センターの評判
退職代行センターを実際に利用した人の評判を紹介します。
20代男性 正社員
・初めて退職代行を利用しましたが退職できました。
・特別スピーディーではないがリーズナブルなのでOK。
・多少不安になることもあった
・「プロの法律家」が対応とのことだったので選びました。
・退職代行は初めてなので比較できないが悪くはないと感じました。
20代男性 正社員
少し対応が冷たい感じがしましたが退職できました。
上司に会うことなく退職でき本当によかったです!
退職代行サービスの利用は初めてでしたが、弁護士に頼むほどではないけど、一般の業者が行う退職代行サービスだと怖いと思って退職代行センターさんに決めました。
「全体的に悪くなかった」という感じで「平均点」かな・・
ともかく退職は出来たの良かったです!
20代女性 正社員
ランキングや口コミでは見かけませんでしたが、退職代行をネットで調べたときに一番上に出てきました。
サイトも女の子っぽい優しいデザインだったので情報はあまり出てなかったけど、気にせずに選びました。。
他のサイトは男性向けって感じ・・・
司法書士が1件1件対応してくれるっていうことも魅力的でした。
ランキングや口コミで見かける他の退職代行サービスのほうが良いかも・・・
依頼した後にあれはできないこれはできないと言われてダマされてる感じになりました。
出来ないことは最初から言ってくれれば・・・
もっと情報が多ければ分かったのにと感じてます。
※著作権上の問題により、口コミは意味を変えず書き直しさせて頂いています。
退職代行センターの良くある質問
退職代行センターについて良くある質問をQ&A形式で、まとめました。
本当に退職出来ますか?
民法627条1項で退職の権利は誰にでも認められてるので安心してください。
会社から自分や親に連絡は来ませんか?
会社側には、直接本人や親に連絡が行かないようご案内をします。
しかし、強制力はありませんので、連絡が行く可能性は0ではありません。
会社から訴えられたりしませんか?
裁判コストを考えると会社側は割に合わないため、あまり考えられませんが、100%ないとは言い切れません。
源泉徴収票など、各種書類はどうなりますか?
もちろん問題なく受け取ることができます。本人宛に郵送してもらえるように伝えます。
逆に会社から借りているものがあれば郵送にて返却をお願いします。
社員寮に住んでいますが退職出来ますか?
可能です。退去日について確認します。
退職代行を使うことで転職に影響しませんか?
無駄な労力を割かずに済むので転職活動に専念できます。
まとめ
退職代行センターの特徴、評判などについて解説しました。
退職代行サービスは賛否両論があるのは事実です。
しかし、肉体・精神的に追い詰められている方などは、退職代行サービスを利用してサッと辞めてしまうのも一つの方法です。
罪悪感などを感じる必要はありません!
退職代行センターは司法書士が対応する退職代行サービスです。
リーズナブルで明確な利用料金で法律の専門家である司法書士が対応してくれることが特徴です!
もちろん、これまでの成功率は100%です。
他の退職代行サービスと比較してみたいという方は、「退職代行おすすめランキングTOP10【2022最新版】」を参考にしてみて下さい。
-
参考退職代行おすすめランキングTOP10+α【2024最新版】
「辞めたいけど辞められない・・」そんな時に強い助っ人となってくれるのが退職代行サービスです。 ところが、いざ依頼しようと思っても、数多くの退職代行サービスがあり「どの退職代行サービス業者に依頼すれば良 ...
続きを見る